Hartke HA3500の使い方について解説します!細かい音作りができて、低音以外の音域もクリアなサウンドをお楽しみください。
ベースアンプ(Ampeg SVT-3PRO)の使い方 | 八王子無人音楽スタジオ
Ampeg SVT-3PROの使い方について解説します!真空管ならではの、温かいベースサウンドをお楽しみください。
①MASTERとGAINとTUBE GAINを0にしよう!
特にMASTERは必ず、最初に0にしてください!これを怠ると故障の原因に…
②シールドを刺し込もう!
「お持ちのベース-一番左のINPUTの穴」という形でシールドを繋げましょう。
③POWERスイッチをON!
電源コンセントが入っていることを確認し、ここで初めてPOWERスイッチをONに!
④GAINを真ん中に設定し、MASTERを上げよう!
「GAINを真ん中に」はあくまで目安ですが、MASTERは必ず徐々に上げていって適切な音量を目指しましょう!
⑦音の調整をしてみよう!
さてさて、ここで初めて細かい音の調整です!ざっと他のつまみやボタンの機能を紹介します!
BRIGHTスイッチ
高音が目立つようになるスイッチです。スラップ奏法などやられる場合は、こちらのスイッチを押してもいいかもしれません。
-15dBスイッチ
入力信号が大きいアクティブベースをお使いの方はこのボタンを押してください。
ULTRA HIGHスイッチ
BRIGHTスイッチよりもさらに高い音を強調します。
ULTRA LOWスイッチ
よりズシッとした低音をお求めならこのスイッチを押してください。
BASSつまみ(おすすめ初期設定5)
低音域を調整するつまみです。右に回せば回すほど、低音が強調されます。
MIDRANGEつまみ(おすすめ初期設定5)
中音域を調整するつまみです。左に回せば回すほど、いわゆるドンシャリな音になります。
FREQUENCYつまみ(おすすめ初期設定3)
MIDRANGEつまみ調整する中音域を選択します。
TREBLEつまみ(おすすめ初期設定5)
高音域を調整するつまみです。
TUBE GAINつまみ
真空管に送る電圧の調整ができます。右に回すと温かく張りのある音に、左に回すとパキッとした平らな音になります。
MUTEスイッチ
すべての音が出なくなるスイッチで、設定した音色をそのままにベースを持ち替えたりするときはこれをONにしましょう。音がでないというトラブルの原因の1つです!
EQスイッチ(おすすめ初期設定OFF)
右にあるたくさんのスライダーで作った音色を反映させるときにONにします。
EQスライダー(おすすめ初期設定すべて0)
すべての音域をより細かく設定できるスライダーです。左側は低音、右から2番目側までは高音を調整できます。一番右は、作った音域を反映させる割合を調整するスライダーです。
⑨片付け!
さてさて、いいリハーサルはできましたか?帰るまでが遠足であるように、片付けまでが演奏です!
すべてのメモリを初期設定に戻すことが好ましいですが、最低限守っていただきたい点は、電源をOFFにする前にMASTERを0にすることです!
MASTERを0に
↓
GAINを0に
↓
POWERスイッチをOFFにして
↓
そしてシールドを抜きます。これで片付け完了!
初めての方は戸惑うかもしれませんが、まずはゆっくりでいいので徐々に慣れていきましょう。その後好みの設定やエフェクターを使ったりなどして、よりオリジナリティのある音を追求してみてください!
ではまた。